MARBLES

江戸川区船堀の子ども英語劇・子ども英語教室・子ども英会話・児童英語教師向けワークショップならMARBLES

  • Home
  • リンク
  • お問い合わせ

MARBLESについて

The Conservatory English School MARBLES

アメリカで生まれたクリエイティブドラマティックスという手法を取り入れた英語教育・表現教育を広めようとしている組織です。

 

Conservatoryには、芸術学校という意味があり、アメリカやヨーロッパの音楽学校、演劇学校によく使われています。代表の小口真澄がアメリカで教えていた演劇学校も "The New Conservatory Children's Theatre and Company"。
子どもたちの存在そのものが芸術であること、子どもたちと何かを創造していくということが芸術であること、そして、近い将来、劇団部門を発足させたいという思いを込め、
The Conservatory English School MARBLESが誕生しました。

 

ページトップ

事業内容

詳細 開催のご相談

ページトップ

MARBLES 名前の由来

Marble(s)
単数の時と複数のときでは意味が違ってくる。
【複】(子どもがビー玉遊びにもちいる)ビー玉 《もとは、大理石製、今は通例、石、粘土、ガラス製》(子どもの)ビー玉遊び 《米俗》知力、分別、常識

…研究社新英和大辞典(第5版)より

日本語でMARBLESと聞くと連想するのは、あの色とりどりのマーブルチョコレート。英語だと、色とりどりのガラスのビー玉。子どもたちのあふれる個性を大切にしたいという思いから。


ページトップ

MARBLES組織

本部 (東京都江戸川区船堀を拠点に全国で活動を展開)

支部  (名古屋・大阪・神戸を拠点に近畿・中部地方でのワークショップを主催)

ページトップ

Access

連絡先

電話及びファックス マーブルズ本部 03-6479-8437
メールアドレス  info@marbles1008.net 

※日祝祭日は、基本的にはお休みとさせていただきます。

 

● お電話やメールをくださる方へ

不在やクラス中で電話に出られない場合がありますので、留守番電話にメッセージを残してください。また、メールや電話は一両日中に返信、折り返しお電話を心がけておりますが、何も連絡がない場合は、大変恐れいりますが、再度ご連絡をいただけますようお願いいたします。

※ Hotmail、Yahooなど、フリーメールアドレスでお問合せの場合、MARBLESからの返信が迷惑メールとして処理される場合がございます。 迷惑メールフォルダなどのご確認をお願いいたします。

地図はこちら 

● お知らせとお願い

MARBLESの入っている建物の上部は、居住スペースです。居住者の方のご迷惑にならないようお願いいたします。
MARBLES内には、待合スペースはございません。
タワーホール内に喫茶店、近辺にはファミリーレストラン等がございます。
船堀駅前に、コンビニエンスストアがございます。

ページトップ

スタッフ紹介

代表 小口真澄 MASUMI KOGUCHI

マーブルズでの
役割
代表
児童英語講師歴 約25年
座右の銘 Jump In!
人生のハイライト 留学・出産・作品を演出しているとき・マーブルズがある今

MICHIKO

マーブルズでの
役割
スクール部門・企画部門マネージャー
児童英語講師歴 8年
児童英語講師になる前の職歴 証券会社 海外業務部
座右の銘 一期一会
人生のハイライト ビビビ婚、出産、子どもえいごとの出会い

加藤佳子 YOSHIKO KATOH

マーブルズでの
役割
メディア部門・企画部門マネージャー
児童英語講師歴 8年
児童英語講師になる前の職歴 日本アイ・ビー・エム株式会社 秘書・海外ビジネス企画スタッフ
座右の銘 有言実行
人生のハイライト 社会人留学での学生生活。子ども英語サークルの立ち上げ。

MIKI SEKIDO

マーブルズでの
役割
マーブルズ支部スタッフ(主に名古屋地区・講師向けワークショップ担当)
児童英語講師歴 11年
児童英語講師になる前の職歴 社団法人勤務・企業勤務
座右の銘 「大切なものは目に見えない」(One sees clearly only with the heart. Anything essential is invisible to the eyes. サン=テグジュぺリ)
人生のハイライト 転校・留学・結婚・母になったこと・児童英語・真澄先生に出会った事

新宮典子 NORIKO SHINGU

マーブルズでの
役割
マーブルズ支部スタッフ (主に大阪地区・講師向け英語劇ワークショップ担当)
児童英語講師歴 8年
児童英語講師になる前の職歴 ホテルフロント勤務、子ども英語教室でネイティブ講師のアシスタント
座右の銘 “If you can dream it, you can do it.”
人生のハイライト 結婚、出産、ワイルドバンチ大阪サポーター

YUKA HAYASHI 

マーブルズでの
役割
マーブルズ支部スタッフ (主に神戸地区・子供向けワークショップ担当)
児童英語講師歴 20年
児童英語講師になる前の職歴 中学校英語教諭
座右の銘 『一輪の花をいつも心に・・・』  『笑う人には福来る』
人生のハイライト スパークリングタイムとの出会い

木次 加寿子 KAZUKO KITSUGI

マーブルズでの
役割
マーブルズ経理・劇団サポート業務など
児童英語講師歴 7年
児童英語講師になる前の職歴 劇団員
座右の銘 「為せば成る」......この言葉を胸に無理なことをして痛い目にあってきた。
人生のハイライト 劇団時代 好きなことに夢中になれた頃。そして今。
(あとから振り返ってそう思えるといいなあ)

ページトップ